NEWS

  1. 各務原IC周辺まちづくり協議会ニュースレター

    5/29に行われた「各務原IC周辺まちづくり協議会」の報告です、ご確認ください。

    続きを読む
  2. 大野町を空撮

    ひやりMAP作成にあたり、大野町のひやり場所を空から探すため6月6日ご協力を得てドローンで空撮をしました。大野町って「こんなまち」だったのか。

    続きを読む
  3. (アンケート事業)第一回ワークショップ開催

    6月5日(土)にアンケート事業の第一回ワークショップ開催しました。テーマは『10年20年後も住み続けられるまち創り』です。「こんなものがあったらいいな!」などなど、20年先を想像してもらい、皆さんの意見をホワイトボードに貼りだして議論を進めました。

    続きを読む
  4. 各務原IC周辺まちづくり協議会発足

    岐阜各務原IC周辺のまちづくりを考えて、年度内にまちづくり事業計画書をまとめて市に向けて提言を行います。会員は地権者や地元関係者よりなり、7月3日に第一回勉強会を開催予定です。

    続きを読む
  5. (仮称)各務原IC周辺まちづくり協議会発足説明会開催

    ご案内が遅れましたことをお詫びいたします。今週の土曜日13:30より、大野町公民館でに「(仮称)各務原IC周辺まちづくり協議会発足説明会」を開催いたします。直前のご案内でご参加の都合がつかない方もおみえになると存じますが、今後はニュースレータ等で話し合いの内容をご連絡いたします。

    続きを読む
  6. 「アサガオ」の苗の配布

    ボランテイアの方から「アサガオの苗」配布いただいております。数に限りがありますので、欲しい人は急いで、公民館の玄関に取りに行ってください。

    続きを読む
  7. 社会福祉協議会の「小地域で行う夢を実現プロジェクト」に「ひやりMAP」が採択されました。

    住民の自主防災組織のキックオフとして、みんなで「ひやりMAP」を作ります。公募でTシャツのデザインを決め、みんなでおそろいのTシャツを着て、さあ~「ひやりMAP」作成の旅に出かけよう。ドローンでの空撮も予定しているよ。また、ひやりMAPはホームページでも見られるようにするよ。

    続きを読む
  8. 農業用水路の清掃(農事改良組合事業)

    4月18日 恒例の農業用水路の清掃を行いました。今年も田植えの時期が近くなったと感じます。今年はイオンモール各務原店の有志の皆様に作業をお手伝いいただき、とても作業が早く済みました。ありがとうございました。また、来年もよろしくお願いします。

    続きを読む
  9. アンケート事業のキックオフミーティング

    4月15日 アンケートによる住民の意向調査事業のキックオフミーティングを公民館で行いました。岐阜大学の地域科学部の富樫教授にもご参加いただき、「大野町はどんなまちなのか」「何ができそうなのか」など、アンケートに盛り込む内容はについて有意義な議論ができました。

    続きを読む
  10. 親子サロン&女性防災くらぶ

    女性防災くらぶは、家庭から災害をゼロにする目的で作らています。普通救命講習や初期消火訓練や応急手当訓練なども自治会単位でできます。ご希望があればお問い合わせください。乳幼児を子育て中のおかあさん。親子サロンに参加して、自由なおしゃべりタイムを楽しみませんか。

    続きを読む
ページ上部へ戻る