未分類

  1. 令和7年度 左義長

    1月13日の恒例の大野町の左義長を熊野神社で実施しました。今年も無病息災でありますように。

    続きを読む
  2. 令和7年 シニアクラブ新年互例会

    今年も、にぎやかに互例会を実施しました。おいしいお弁当のあとはビンゴ大会です。こんな楽しいご例会は他の町内では絶対にありませんよ(笑)。

    続きを読む
  3. 令和7年のお正月

    今年も熊野神社で新年を迎える篝火が焚かれました。たくさんの方にお参りいただいたことは、今年の平安につながることと思います。

    続きを読む
  4. 消火栓を設置しました。

    消防団の方に、ゲンキーの前と山口工芸の前に新しい消火栓を設置いただきました。

    続きを読む
  5. 市民清掃&公民館剪定

    今年も秋の市民清掃と公民館の庭木の剪定を行いました。

    続きを読む
  6. いきいきふれあいサロン

    今年も、近隣ケヤーの皆様により「いきいきふれあいサロン」が開催されました。写真は素敵な飾りつけの看板の前でプレゼントの受け渡しの風景です。

    続きを読む
  7. 地域コミュニティ活性化シンポジウム

    10月5日に産業文化会館で「地域コミュニティ活性化シンポジウム」が開催され、自治会や各種団体など約200名に参加がありました。それぞれの発表の後はパネルディスカッションを行い、自治会の活性化などについて活発な議論が展開されました。

    続きを読む
  8. パネル展示(産業文化会館1F)

    耀く大野町まちづくり委員会の「防災イベント」のパネルの展示が10月21日(月)10時まで産業文化会館の1Fで行われております。各務原木曽川かわまちづくり会他の市内の団体の展示があります。

    続きを読む
  9. 令和6年 大野町防災イベント

    9月22日に大野町公民で開催されました、防災イベントが9月23日の中日新聞に掲載されました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る