TOMOの記事一覧

  1. ひやりMAPの放送のお知らせ(CCNet)

    8月23日(日曜)から一週間、CCNetの「ウィークリーかかみがはら」にて、ひやりMAPの様子が放送されますのでご覧ください。時間は月~金>7時、8時、12時、16時、18時、19時、22時、23時 土日>8時、9時、12時、14時、16時、18時、20時です。どれも同じ内容です。

    続きを読む
  2. ブルース・リーの回顧録(記念写真)のご案内

    大野町の鈴木外貴さんが各務原市中央図書3Fの展示室で「ブルース・リーの回顧録(記念写真)」展を開催されます。期間は8/14~15の二日間限定で、 1978年に香港に招聘された経験談をもとに作成された回顧録です。 ぜひご照覧ください。

    続きを読む
  3. ひやりMAPの開催

    8月8日に「ひやりMAP」のイベントを開催しました。当日は猛暑で11:30終了の予定を1時間繰り上げて10:30としましたが、それでも超暑かったです。9時から市長によるTシャツデザインコンテストの表彰を行い、9:30から皆さんおそろいのTシャツで町内の危険個所を調査に行きました。

    続きを読む
  4. アンケートの第三回ワークショップ開催

    第三回ワークショップでは小学生、中学生、成人の3部に分けたアンケート素案について話し合いをしました。10年後の主役になる 小学生、中学生にどうやってアンケートの内容を理解してもらい、それぞれの意見をヒヤリングできるかが論点となりました。

    続きを読む
  5. ひやりMAP&アンケート事業説明会を実施

    7月24日(土)にひやりMAP事業とアンケート事業の説明会を大野町公民館で実施しました。岐阜県建設研究センター、各務原市からもご参加いただき、 ひやりMAPの操作説明ではQRコードからシステムを登録して、ヒヤリ箇所を登録してスクリーンにリアルタイムで表示をしました。

    続きを読む
  6. <ご支援のお礼と終了連絡 >熱海被災地向け長靴等の支援物資を本日発送させていただきました。

    写真のようにたくさんの支援をいただきました、ありがとうございました。これからも緊急支援要請等があればお願いすることになると存じますが、本日の発送を持って受付を終了させていただきます。本当にありがとうございました。

    続きを読む
  7. <~7/14まで 大野町限定>熱海被災地支援お願い

    熱海被災地ではでの大人の支援物資等は十分に届いているようですが、避難している子供の長靴等が不足しているとの連絡がありました、22.5cmまでの長靴がございましたらinfo@oonocho.orgまでご連絡ください。私が取りに伺います。

    続きを読む
  8. ひやりMAPのTシャツのイメージが出来上りました。下地は大野町のチームカラーの黄色です。

    7月24日(土)PM5:00~事前説明会を大野町の公民館で行います。8月8日ひやりMAP当日は、スタッフを含め120名くらいの参加者を見込んでおり、屋外で密にならないように感染症対策は十二分に行いますので、ご期待ください。

    続きを読む
  9. 令和3年度ひやりMAPのTシャツデザインコンテス結果発表

    最優秀賞:後藤絢子さん(副賞イオン商品券2万円) 優秀賞:間下春季さん 加納岳人さん(副賞:各イオン商品券1万円)おめでとうございます。最優秀賞のデザインはひやりMAP事業のTシャツのデザインとさせていただきます。

    続きを読む
  10. 各務原IC周辺まちづくり協議会の第一回勉強会

    7月3日に大野町公民館と成清町公民館で「各務原IC周辺まちづくり協議会」の第一回勉強会を開催しました。今後のIC周辺のまちづくりについてワークショップ形式で皆さんで話し合いました。活発な意見があり、なかには「これが世界一」と言えるまちをつくりたいとの大胆な意見もでて、大変盛り上がりました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る